こんにちは〜
前回の更新から1週間も経っていました。最近は特にこれと行ったことが無くても時間が飛ぶように過ぎて行く気がします。
そしてとても寒い!昨日からくしゃみ鼻水が止まりません。。寒暖差アレルギーによるものかなあ;)
さて、久しぶりのダーニングはこの靴下。
これまた前回紹介したアンティパストのもので数年前に購入したものです。確か、クリスマス〜新年にかけての柄で、たくさんのにわとり柄がおめでたい感じに見えたのでお迎えしたんですよね。笑
親指とつま先の裏、かかとの生地が薄くなっていました。普通地の靴下を広範囲ダーニングする時は変幻自在なブランケットステッチが適している気がして多用しています。
今回は25番の刺繍糸を二本どりで使っています。
黒字に赤って結構攻めた色使いかなと思うので洋服のコーディネートにはそこまで登場しないのですが、靴下ならちょっと派手なくらいがいいなと思います!靴の隙間からちらっと色が見えたらかわいいですよね!ダーニングの場合見えないことがほとんどですが。。
左側の丸で囲んだ部分は黒を使いましたが、結構馴染んでいます。
あんまり目立たせたくない時はこれでも良いですね〜。
最近は靴下のことばかり書いていますが、また別のお直しについても記事をかけたらと思っています!
いつも懲りずににお付き合いくださりありがとうございます。
ではでは、また〜
************************************
まるみ縫製ではお洋服を直したりオリジナルを作るサービスをしています☆上記のようなお直しも可能ですので、ご興味のある方はトップページのコンタクトからお問い合わせください!皆様とお会いできるのを楽しみにしております☆
************************************